トップページ 山スキーの記録 山歩きの記録 ときどき日記 プロフィール
 2010年 山スキーの記録                       yamayama.s.
 2月28日 吾妻連峰 家形山

家形山避難小屋

コル付近から振り返って 雪面固い

山頂より一切経山方向

山頂直下 固いデブリあり

【日程】 2月28日 天候:曇り
【山域】 吾妻連峰 家形山 (1877b)
【ルート】 スカイライン除雪終了点より山頂を往複
【装備】  板:K2 ペイバック146 金具:TLTスピード
      靴:スカルパF1
【データ】 下降高度約1050b 移動距離約14`
       行動時間3時間35分

 高湯温泉から家形山往復の計画で出かけてみる事にした。今回も出発時間が遅いのに加え、お昼頃には下山の予定なので寄り道はできないのが残念。自宅を出るときには小雨模様だったが、高湯まで来ると雪が降っていた。

 スカイラインの除雪終了地点からシールで歩き出す、9時20分。道路には除雪用の大型重機がずらりと並んでいるが、作業は数日後と思われる。登路は目印のテープが揺れる夏道を選択。固いベースの上には新雪が薄く積っているが、シールはグリップ感があり割と安定して登れる。シールが新しいせいかも知れないが。

 気温は−2度。風は無く暑く感じる登り。コース上にはスキーやシューのトレースが固まり快適な歩きでは無い。スカイラインの車道を横断する頃には雪もやみ、吹く風が心地よい。高度を上げるにつれてボコボコ道も歩きやすくなる傾向。ラッセルが無いので楽なはずだが、実感は無い。新雪の軽いラッセルなら最高ですが。

 古いトレースは無数にあるが、なぜか本日(日曜日)の物は無い。曇りの天候のせいか? 小一時間程でKO山荘への分岐を通過。尾根から家形山避難小屋へのコースの要所には目印が付いていた。GPS無しでも迷う事は無さそう。谷筋を少し歩くと避難小屋が目の前に現れた、11時20分。見た目に積雪は少ない。

 沢筋に進み五色のコルから家形山のピークを目指す事に。目前に白い斜面が広がり、傾斜が増して来るとシールが滑るようになる。アイス気味の固い雪の上には薄く新雪が乗っているので、予想通りと言うか。カニ歩きを交え、なるべく新雪の無い部分を選びながら高度を稼ぐ。手持ちのクトーは一応ワイドタイプだが、この板には幅が狭くて使えない。がんばるしかない。時間をかけてコルまで上がると山頂までは後少しなのだが、ツボにするかシールで行くか迷う所。

 シールで行ってみるが、雪面はさらに固くて少し後悔。ほとんどカニ歩きで通して山頂へ。効率悪い。シールの幅が板に対して狭いせいもある、貼り付ける時は楽だが。家形山山頂、12時。珍しく風も無く穏やかな山頂で一息。

 準備を整え、お楽しみの山頂直下の斜面へ。雪の付きの具合か、例年よりもいく分急な斜面に感じる。雪質は同様なので、滑り出しは横滑りで様子を見る。思った以上に板が流れるので、ここは慎重なターンを心がける事に。傾斜が少し緩むとオープンバーンが広がっている事もありスピードアップしたい所だが、ガタつく雪面と暴れ気味の板で快適滑降とはいかない。

 固い雪面との相性は良い板のはずだが。間もなく沢床に降り、トラバース気味に往路を戻り尾根を目指す。少し歩いて尾根に上がれば、後はスキー場までの緩斜面の滑りと歩きが長い。湯の平付近は思った以上に板が滑り通過も早かった。塗ってもらったワックスの効果も大きいと思う。

 旧あずまスキー場のゲレンデに出て一息。ゲレンデには無数の古いシュプールがあり固まっていてガタつく。なるべく端っこの方を滑ったり、リフト下に逃げたり。当然フラットなら快適。道路のヘアピンカーブ辺りから道路に上がり、後は軽い推進で出発地点へと戻り、12時55分