中ツル尾根上部
中ツル尾根より小朝日岳
山頂近から中ツル尾根
小朝日岳
鳥原小屋付近からの御影森山?
|
大朝日岳方面の紅葉見物へと出かけて見ようかとも思うが、朝早いのは結構辛い生活パターン。最近ヘッドランプを新調した事もあり、その性能の確認も兼ね、夜間行動を念頭にして計画的にゆっくりと自宅を出発。
朝日鉱泉から大朝日岳往複の予定で、登山口のある朝日鉱泉へと向かう。朝日鉱泉へと至る林道の入り口には通行止めの看板があった、木川ダムの辺りで工事をしている模様。地元の車が引き返してしてきて、スキー場経由の迂回路に入ったのを追うようにこちらも迂回コースへ。見覚えのあるスキー場のゲレンデを横切り、さらに奥へ。迂回に30分程の時間を要して登山口へ到着。駐車場には他に車は無く、今の時期にしては珍しい。
12時25分、歩き出す。沢に降り、吊橋を渡り対岸へ。ここから山頂までは1350b強の登りだが、尾根取り付きまでの沢沿いの歩きも結構ある。比較的歩きやすい道を快適に歩き、朝日川の二股へ。登山道の登りが始まる中ツル尾根の末端で少し休憩。日差しが暑く感じる晴天でも、稜線方向は流れる雲で良く見えない、13時20分。
暗くなるまではある程度の目鼻を付けたい、前半がポイントです。リキを入れて上りに出すが、気持ちが空回りするのか実際のペースはそれ程でも無い。水場を過ぎると緩急のある尾根となり、小朝日の姿や山腹を彩る鮮やかな紅葉に、誘われる様に立ち止まり観賞したり写真を撮ったり。下山はどちらにしても遅くなるに決まっている、方針変更でボチボチと歩きます。眺めの良い所で食事休憩。山頂が近くなると風が冷たい。
15時20分、大朝日岳山頂。西朝日や祝瓶山は雲に隠れているが、思ったより展望を楽しめる。風を避けて10分休憩。大朝日小屋に下ると、入り口前は数人の登山者がいて賑やかだった。途中で銀玉水の水場に寄ってみる。水量は少ないが何時もの美味しい水でした。小朝日周辺、日没前の日に照らされた紅葉が燃えるような紅色で見事。
見とれていたらペースも遅くなり小朝日に着いたのは、16時20分。主な目的が紅葉の観賞なので。風を切って頭上では燕が舞っている。鳥原山を目指して下り出す。道は整備され歩きやすくなっていた。緩く上り、展望台から振り返ると、丁度に大朝日小屋あたりに日が沈む所だった。鳥原小屋周辺の草紅葉や紅葉も素晴らしく、雰囲気に誘われてチョットだけ木道を散策等をしてみる。
これから先が案外と長い、少し荒れ気味の道を下り沢を横断。樹林の中、長く緩い登りが予想外に冗長に感じる。丸いお月様が明るいが、深い森の中では光も届かない。充分に暗くなり、休憩がてら新品のヘッドランプをザックから取り出す。PETZLのTIKKA・XPは思った通りに明るく、レンズの配光もムラが無く下りでも歩きやすい。ベルト周辺のの作りも良く扱いやすかった。
木々の間からは大朝日のシルエットが残照に浮んでいる。やはりライトは明るくてもペースは落ちる、時間節約ならもう一つ追加してダブルライトなんてのも、有りかも。マジで。やがて道がジグを切りながら下り出すと朝日川も近い。僅かに登り帰して朝日鉱泉の前を通過すると駐車場はすぐ。18時45分、出発地点に戻り。
|
|