トップページ | 山スキーの記録 | 山歩きの記録 | ときどき日記 | プロフィール | |||
. | |||||||
|
1月14日 吾妻のフニャフニャラッセル | |
登り一時間地点 この辺がシューの限界か・・・戻ろう |
ようやく吾妻連峰の積雪も増え、今シーズン初の山スキー(山テレ)に出かけてきました。気楽な若女平コースで流そうと考えてましたが中大巓のラッセルで手間取りあえなく沈没。 【日程】1月14日 天候:小雪 【山域】吾妻連峰 中大巓 【ルート】天元台より途中まで 【装備】ポケロケ165+G3 靴:T2+スノーシュー 米沢方面はかなりの積雪で、除雪作業と渋滞で予定より遅れて天元台スキー場に到着。リフト終点でシューを履いて登りだす、12時。 急な登りと膝までのラッセルも、樹林の中に入れば落ち着くと思ったら登るにつれ次第に深いラッセルへ。雪の中でもがいていたら1時間経過、普通なら西吾妻小屋に着いてる時間だろう。現在位置は、かもしか展望台まではまだまだの位置。 腰上まで潜るとさすがに足が上がらない、ジタバタしてたらマスマス沈む。無理して突っ込むと帰りが大変、ここで諦め戻りましょう。この雪では若女コース下りの緩斜面では歩くようになるでしょう。 視界が無いのでトレースを外さないように滑り出すがポケロケの浮きは良好で、すぐにスキー場へと出ることができた。少し重めの雪質、止まればポケロケのテールが盛大に沈み込むがやはりラッセルはシール登高が有利でしょう。ンン残念! |