< 奥穂>
奥穂直登ルンゼ滑降 5月24日 2日間の日程で滝谷と直登ルンゼ2本の滑降を予定していた。しかし天候等の条件が合わず、日帰りで直登るルンゼの滑降を計画。 1時、林道が通行止めで入れず、無料駐車場より自転車で出発。 2時20分、白出小屋。自転車を置いて雪のない登山道を登り出す。西穂沢からのデブリに出合う付近で沢床へと降りる。 5時30分、荷継小屋跡。アイゼンを装着して雪渓を登り出す。山荘の手前より雪はなくなり登山道を山頂へと登る。 9時50分、奥穂山頂。山頂の一段下でザックを降ろした。残雪が少なくルート偵察に少し下ってみる。滑降に問題ない様なので板を付けてスタート。横滑りで少し下降してからターンを開始。 上部で傾斜計を出すと平均40度と表示。側壁は低く明るいルンゼだが慎重に下降。ルンゼを抜けると雪面は荒れ気味となり、2500m付近で滑降を終了して登り返す。 12時10分、穂高岳山荘で大休止する。白出沢への滑り出しは岩場をしばらく下ってからとなるが沢は転石が多く、涸沢方面とはだいぶ様子がちがう。 13時30分、荷継小屋跡で滑降終了。白出小屋まで順調に下り自転車を回収。 16時10分、出発地点に戻る。
奥穂直登ルンゼ滑降 5月24日 2日間の日程で滝谷と直登ルンゼ2本の滑降を予定していた。しかし天候等の条件が合わず、日帰りで直登るルンゼの滑降を計画。
1時、林道が通行止めで入れず、無料駐車場より自転車で出発。 2時20分、白出小屋。自転車を置いて雪のない登山道を登り出す。西穂沢からのデブリに出合う付近で沢床へと降りる。 5時30分、荷継小屋跡。アイゼンを装着して雪渓を登り出す。山荘の手前より雪はなくなり登山道を山頂へと登る。 9時50分、奥穂山頂。山頂の一段下でザックを降ろした。残雪が少なくルート偵察に少し下ってみる。滑降に問題ない様なので板を付けてスタート。横滑りで少し下降してからターンを開始。 上部で傾斜計を出すと平均40度と表示。側壁は低く明るいルンゼだが慎重に下降。ルンゼを抜けると雪面は荒れ気味となり、2500m付近で滑降を終了して登り返す。 12時10分、穂高岳山荘で大休止する。白出沢への滑り出しは岩場をしばらく下ってからとなるが沢は転石が多く、涸沢方面とはだいぶ様子がちがう。 13時30分、荷継小屋跡で滑降終了。白出小屋まで順調に下り自転車を回収。 16時10分、出発地点に戻る。