トップページ 山スキーの記録 山歩きの記録 ときどき日記 プロフィール
 2011年 山歩きの記録                        yamayama.s.
 7月2日 飯豊連峰 北股岳 (2024b)     

滝沢出合い

北股沢出合い付近 中ノ島

北股岳山頂方向と滑降ルート

北股岳より梅花皮岳と梅花皮小屋

二の峰

門内のピークと門内小屋


【日程】 7月2日 天候:晴れ
【山域】 北股岳
【ルート】 天狗平より石転び沢経由で北股岳へ
【行動時間】 7時間30分
【データ】 単純標高差約1600b 移動距離約18`

 林道のゲート付近より歩き出す、10時5分。付近は週末のせいか駐車車両も多い傾向。温身平を通過して砂防ダムを越すと間もなく登山道歩きが始まる。ほぼ平坦な道のりでも気温は25度を越していて早くもバテ気味。

 うまい水で給水休憩と思っていたらいつの間にか通り過ぎていた。枝沢の水は豊富なので時おり口に含んでみる。このコースは何年ぶりか忘れたが道筋に大きな変化は無い。シーズン始めとは違い、道は踏まれていて歩きやすい。滝沢出合い付近から雪渓の残骸が見られるようになると沢筋を吹き抜ける風も冷たく感じる。

 梶川の手前では巻き道の整備作業中で、新しくルートを開いていた。水量が少なければ沢沿いに行けたのだが、流れも変化しているのでここは巻くのが早い。梶川の渡渉ポイントは増水気味で難しい感じ。周辺を偵察するが無理っぽい。枯れ枝を見つけて慎重に行くと足を濡らす事も無く案外と簡単に渡れた。少し時間をロスしてしまった。

 この先は雪渓を歩けると思ったら間もなく雪渓は途切れてしまい夏道に上がる。再度雪渓が現れ、以降は雪渓上を辿る事にする。薄いブリッジが所々に見られる。人間一人上がっても問題は無いだろうが、無理には上がりたくは無い。見上げる稜線方向は相変わらず雲に隠れている。

 11時50分、石転びの出合い。日が陰り雪渓上を吹き抜ける風は冷たい。その先の岩に隠れて軽アイゼンを装着して一息。ピッケルを出して歩き出す。先行の登山者も見えるし、下りの登山者もいる。登りは小屋泊まりの人がほとんどで、皆ザックが大きく膨らんでいる。

 雪は緩んでいてアイゼンでも時おり滑る事もある。次第に傾斜が増して来ると歩くペースも遅くなり、時おり立ち止まる傾向。本石転び沢出合いを通過すれば北股沢出合いは間もなくのはずだが、意外と遠い。谷のスケールがあると言う事かも。

 北股沢出合いで一息。山頂方向の北股沢は残雪が少なくなり、両岸が立ってまた違う眺めを楽しめる。時間も気になるのでボチボチと再度歩き出す。近くに見える中ノ島も意外と遠い。中ノ島には上がらず雪渓を詰めようと思ったが、柔らかい雪もあり歩きにくいのので、方針変更で途中から草付きに上がる。何発か落石があり、その都度後続の登山者にコールを送るが、離れているので聞こえたかは不明。

 中ノ島から先で再度雪渓歩き。先行の単独者が腰を降ろしてアイゼンを装着中。梶川の横断で足を濡らしてしまったとかで、暫し立ち話。GPSの現在位置では北股岳山頂方向に向かっているようだが、誤表示かもしれない。なぜかオレゴンは現在位置高度とかは大まかで誤差がある。後はは斜上してから最後の詰めだが太腿筋がピクピクしていて限界近い雰囲気。ゆっくりと騙し騙しで歩いて行くと目の前に小屋が現れた。

 梅花皮小屋前でアイゼンを外して一息。ダイコンソウやキンバイを観賞してから北股のピークへと。雪渓歩きよりは足の負担も少ないのか、疲れはあるが雪の無い道を辿って山頂へ。14時15分、北股岳山頂。雲が多く視界は今一つ。居心地の良い山頂で遅い昼食をとりゆっくりする事に。低い雷鳴のような音がして、間もなく門内方向へと歩き出す。あるいは雪渓崩壊か落石の音だったかも知れない。

 稜線は緩い起伏が続き、低い灌木と草原状の快適な道のり。間もなくすると緩い門内のピークと小屋がみえた。小屋前で一人ビール飲む登山者。雪渓で冷やしたビールは格別だろう。扇ノ地紙分岐から梶川尾根を下る、15時25分

 梶川尾根の残雪を期待してピッケルはザックのショルダーベルトに差していたが、下れども雪は一向に現れない。見下ろすと、雪が少なくなった門内沢源流部も中々魅力的に見える。梶川峰でピッケルをザックに固定すると大分歩きやすくなる。

 少々荒れ気味の道なのでスピードは控えめに下る。この速度だと登りと大差は無いように思い、後で過去の記録を見てみたら予想は当っていた。安全速度もあるのでそうは飛ばせない。無事これ名馬なり。そう言えば梶川尾根を下った気憶もあまり無いように思う。下るにつれて気温は上がり汗が止まらず目にしみる。五郎清水に寄れば良かったと後から後悔。

 暑いし時間も気になり、予定していた眺めの良い滝見場はパス。緩急のある尾根も最後は急な下りが続くが、ここは急がずに余裕を持って下りたい。沢の音が大きくなると間もなく登山口に出る。林道のゲートを通過して終了、17時35分

 湯の沢で水を浴び、汗を流してスッキリ。

 現在利用しているHPのサーバーの繋がりが悪化傾向で。現在HPの引越し作業を進めているのですが、開設以来7年を経過しての作業はゼロからの再スタートに等しく苦戦しています。今回も前夜遅くまでの作業で出発が遅くなってしまいました。要はアップロードの問題なんですが ちと時間がかかるかも