トップページ 山スキーの記録 山歩きの記録 ときどき日記 プロフィール
 2010年 山スキーの記録                       yamayama.s.
 11月30日 月山 姥ヶ岳

姥の山頂より湯殿山

姥の山頂より柴灯森方向

→姥の山頂より月山

初使用のBDドリフト

いつものリフト下

電線下は予想外に快適だった

【日程】 11月30日 天候:晴れ
【山域】 月山 姥ヶ岳 (1670b)
【ルート】 志津より姥ヶ岳を往複
【装備】  板:BDドリフト166 金具:TLTスピード
     シール:アセンションSTS 靴:スカルパF1
【データ】 下降高度約1130b 移動距離約15`
       行動時間4時間45分

 志津温泉を通過して先へと進むと、意外にも道幅の半分だけ除雪されていて月山荘の先まで車で入る事ができた。自然博物園の分岐付近では除雪車が作業中で、終了まではまだ暫らくかかる感じ。志津手前の駐車スペースまで戻り、ここから歩いていく事にする。7時15分、歩き出す。板を担いで歩くのも良い運動と、前向きに捉える。

 15分程で通行止めバリケードのある自然博物園の分岐付近まで来ると、先程の除雪車が戻って来た。分岐ではバリケード横付けでキャンピングカーが早速駐車していた。雰囲気からして山スキーヤーでは無いと思うが、この後の除雪作業の邪魔になる感はある。

 バリケードから先は板を付けて歩き出す。前日に除雪したのか、雪は浅いが歩くには十分。間もなく工事現場を通過すると除雪はここまでで、雪は一段と深くなる。雪質良好。今回は今年購入したBDの山板、ドリフトを初めて履いてみた。センター100_でファットと言うにはやや細いが、昨年まで愛用していたBD.リリックの88_よりは一回り太くなっているし、ドリフトはレディースモデルではなくカーボンの補強も入っているので、気兼ねなく板を踏めそうな嬉しい期待感。板のみの重量はリリックより少し軽い1500cとチョイ。

 シールもBDのナイロン(アセンション)を初使用。思った通り、平坦地の車道歩きではシールの抵抗が大きく、モヘア等に較べると軽快さが無い。登りはグリップが良さそうだが。重い足の運び。車道の積雪は50a以上だが、ショートカットで道を外れる気にはなれないので道形を忠実にトレースして行く。

 天候は雪かなと思っていたら、回復傾向で青空が見えてきた。サングラスはザックに入れていたはずだが、気になってきた。姥沢の駐車場、9時5分。付近はいくらか雪が少ない。姥ヶ岳は流れる雲の中。陽射しが強いのでサングラスを探してみたら、雨蓋の中に入っていた。晴れの日はこれが無いときびしい。姥沢小屋前を通過してリフト下へ。

 なるべく端の方の日陰を求めてリフト下を歩く。さすがにアセンションで急な斜面でも無理すれば直登できるほどグリップは良いが、ここは無理せず軽くジグを切りながら進む。気温は0度程なので下る頃には雪は少し重くなる事だろう。風がやや強く、汗ばんだ体が冷やされる。

 姥沢小屋まで来ると雲が流れ去り、白い姥ヶ岳の姿が見えた。風に叩かれた雪はここからさらに硬くなる。シールの効果か、締まった雪面をほぼ直登で進み、傾斜が落ちてくると山頂は間もなく。10時25分、姥ヶ岳山頂。

 風は冷たいが視界は悪くない、暫らく周囲の眺めを楽しみ写真を撮る。月山も雲が切れて目前に大きい。条件も良いし、時間に余裕があれば月山周辺の斜面を滑りたい所だが、残念ながら今日はお昼頃までに下山の予定。慣れない道具に慣れない感じで滑降の準備。上空を見覚えのある感じのビジネスジェツトが旋回して消えていった。富士山頂で見たのと同じ型だった

 いつもより時間がかかったが準備OK。雪質の良さそうな西俣沢へと滑り込んでみる。雪庇はほとんど無く快適にエントリー。少しパック気味だが、板の太さに助けられスキー場のような均質な雪質で安定したターンを楽しめる。ミドルターンで一気にボトムへ。板の切れも良く、短いが快心の滑りを楽しめた。名残惜しいので傾斜の落ちた斜面をさらにショートで流す。やはり良い、板も雪も。

 適当な所で姥沢小屋へと登り返す事にする、1480b地点。尾根に上がり、小屋を見下ろす地点で再度滑降の準備、11時20分。スキーヤーが何人か登って来る。天気が良いせいか、リフト下はまだ誰も滑っていない。雪はやや重いが板が走るので気にならない。ゆるいショートターンで内倒すると板がしなり切れていく、快感。良い斜面は終わりも早い

 姥沢の平坦地を漕いで通過。今回は滑るガリウムのワックスとかで、確かに滑りは良い。電線下が行けそうなので、慎重に行ってみる。板の浮力のせいなのか、底付きする事も無くこちらも気味が悪いほどの快適面白斜面。急な箇所も問題は無し。車道に出て板を流し下ると間もなく工事現場、11時45分

 この先は除雪済で路面が出ているので、滑りはここで終わり。板を腰に差して歩き下る。陽射しが強くて暑いくらい。出発地点戻り、12時