時期的には少々早いがグランデコスキー場をベースに西吾妻から中吾妻への日帰り山スキーに出かけてみた。
06:20
予定時刻より少し遅れてグランデコスキー場より西吾妻へ向けて登高を開始する。中ノ沢を渡り支尾根に取り付くとシールが完全にはがれてしまった。計画は中止かと思いながらシールをポケットに入れしばらくあたためてから再度貼り付けシール登高を再開。単調な樹林の中のルートを登って行く。
10:45
西吾妻山頂。山頂付近は風が強く少し下で滑降の準備をする。中津川1580mの二俣にコンパスを合わせ滑降開始。
雪質は思ったより軽く軽快に高度を下げ、1700m台地より中津川へと滑り込む。気温が高いせいか沢床の雪が割れている所があった。

11:40
休憩を入れ、稜線を目指し登高を開始。樹林の中を順調に進むが稜線に出るあたりでスキーに雪ダンゴが付着しはじめる。板を脱いでダンゴを落とす。その後もダンゴになやむ。

15:00
中吾妻山頂。予定より1時間程遅れている。目標物のない樹林帯の滑降は地形図とコンパスが頼りで第一目標の1650m付近の沢形を確認し1500mより台地状尾根にある1166mの小ピークにコンパスをセットする。何度かルートを修正しながら1166mの小ピークにたどり着く。これより中津川へと落ち込む支尾根をルートに川岸へと滑り降りる。

16:30
東京電力水門の100m程下流に徒渉ポイントがある。取水門より下流では水量が少なくスキーを脱いで簡単に対岸へ渡れた。後は夏道通りにシール登高しスキー場へ戻った。

17:30
グランデコスキー場着。